理科公開講座 岡山市立幡多小学校 投稿公開日:2016年8月24日 投稿カテゴリー:塾長info 8月24日 参加者30名 時間13:00~16:00岡山市立幡多小学校の理科の校内研修会が本学の公開講座で開催されました。はじめに大橋節子本学学長より「みなさんをワクワクドキドキの世界にお連れします。しっかり楽しんでくださいね」と開会のあいさつがあり、明るい雰囲気で研修がスタートしました。3年生「明かりをつけよう」、4年生「水のすがたと温度」、5年生「物のとけ方」、6年生「金属と酸の反応」をとり上げて研修が進み、いろいろな実験に挑戦しておられました。「空気をあたためると… アレアレ、石鹸の膜がふくらんできたよ!」新しく教材に加わったサーモインク(示温インク)の利用。「これって、あたたまった所がピンクになってよく分かるね。」と話しながら、水のあたたまり方を子どもになって発見しました。 タグ: 外部公開講座 その他の記事を読む 前の投稿理科公開講座 赤磐市立山陽東小学校次の投稿理科公開講座 瀬戸内市立国府小学校