コンテンツへスキップ
理科教師塾
  • 理科に強い教師
  • IPU理科マイスター
  • GIGAスクール
  • 学外活動
    • 理科インターンシップ
    • わくわくサイエンス
    • 淡水魚とわたしたちのくらし
  • 環境と設備
メニュー 閉じる
  • 理科に強い教師
  • IPU理科マイスター
  • GIGAスクール
  • 学外活動
    • 理科インターンシップ
    • わくわくサイエンス
    • 淡水魚とわたしたちのくらし
  • 環境と設備

投稿者: ipurika_staff

この投稿者の執筆数: 233 記事
  1. ホーム>
  2. ipurika_staff>
  3. ページ 19
Read more about the article IPU理科マイスターを6名認定

IPU理科マイスターを6名認定

  • 投稿公開日:2016年7月29日
  • 投稿カテゴリー:塾長info

7月29日 6名の学生がIPU理科マイスターに認定されました…

続きを読むIPU理科マイスターを6名認定
Read more about the article 理科公開講座 岡山市東区理科教育研究会

理科公開講座 岡山市東区理科教育研究会

  • 投稿公開日:2016年7月28日
  • 投稿カテゴリー:塾長info

7月28日 岡山市東区理科教育研究会:参加者17名  時間1…

続きを読む理科公開講座 岡山市東区理科教育研究会
Read more about the article ナスとトマトの成長記録4

ナスとトマトの成長記録4

  • 投稿公開日:2016年6月10日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

花の先に1センチくらいのトマトがなっていました。 トマトの花…

続きを読むナスとトマトの成長記録4
Read more about the article ホウセンカの維管束の実験

ホウセンカの維管束の実験

  • 投稿公開日:2016年6月9日
  • 投稿カテゴリー:塾長info

ホウセンカの茎をブツ切りにして観察することは容易です。でも、…

続きを読むホウセンカの維管束の実験
Read more about the article ホウセンカの維菅束

ホウセンカの維菅束

  • 投稿公開日:2016年6月9日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

第6学年の「植物の養分と水の通り道」では、ホウセンカを使って…

続きを読むホウセンカの維菅束
Read more about the article ナスとトマトの成長記録3

ナスとトマトの成長記録3

  • 投稿公開日:2016年6月8日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

週明け、理科教師塾に行ってみると、大切なトマトがしょんぼりし…

続きを読むナスとトマトの成長記録3
Read more about the article ナスとトマトの成長記録2

ナスとトマトの成長記録2

  • 投稿公開日:2016年5月30日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

週明けに学校へ行くと、ナスが成長しているのが良く分かります。…

続きを読むナスとトマトの成長記録2
Read more about the article 教材研究/風とゴムの働き

教材研究/風とゴムの働き

  • 投稿公開日:2016年5月30日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

風とゴムの働きについて、教材研究をしました。 児童に興味を持…

続きを読む教材研究/風とゴムの働き
Read more about the article 教材「クルクル」を使って

教材「クルクル」を使って

  • 投稿公開日:2016年5月30日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

教材「クルクル」を使って、「風やゴムのはたらき」の模擬授業を…

続きを読む教材「クルクル」を使って
Read more about the article 気孔の観察

気孔の観察

  • 投稿公開日:2016年5月30日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

理科実験室で栽培しているムラサキツユクサの葉を採取して、双眼…

続きを読む気孔の観察
Read more about the article 感動/ムラサキツユクサの雄しべの毛の細胞

感動/ムラサキツユクサの雄しべの毛の細胞

  • 投稿公開日:2016年5月24日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

ムラサキツユクサの雄しべの毛の細胞を観察しました。双眼実体顕…

続きを読む感動/ムラサキツユクサの雄しべの毛の細胞
Read more about the article 今日の発見/光の直進

今日の発見/光の直進

  • 投稿公開日:2016年5月21日
  • 投稿カテゴリー:Activity Report

「光の直進」は小学校3年生の学習内容です。晴れた日のお昼に、…

続きを読む今日の発見/光の直進
  • 前のページヘ
  • 1
  • …
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 次のページへ

最近の投稿

  • ドングリの苗 植樹しました
  • 第2回わくわくサイエンス in 東岡山IPUこども園
  • 第1回わくわくサイエンス in 東岡山IPUこども園
  • スケッチ指導 赤磐市立城南小学校
  • 総合的な学習の時間を支援 赤磐市立城南小学校にて

カテゴリー

  • Activity Report
  • お知らせ
  • 塾長info
環太平洋大学 理科教師塾

〒709-0863 岡山市東区瀬戸町観音寺721
IPU・環太平洋大学 第一キャンパス2F

IPU環太平洋大学公式ページへ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
Copyright 2025 - IPU理科教師塾