教材研究:電気のはたらき

第4学年 「電気のはたらき」
電気の働きの単元で光電池のはたらきの教材研究を行ないました。はじめに6年生で学習する「電気と私たちのくらし」で使用する手回し発電機を使って明りをつけたり電子オルゴールで音を出したりしました。その後、平松先生に検流計の使い方を教えていただきながら実験を行いました。
さらに光電池で電気を起こす実験をしていたところ、先生から光の成分とか可視光線、赤外線などの話がありました。先生が作っておられた回折格子(かいせつこうし)で蛍光灯の光と太陽光を比べたり、プリズムで分光したりする実験に展開しました。回折格子でナトリウムランプの光を見たところ、黄色一色でした。思わず「えー!!」「なんで?」と声をだしてしまうくらいビックリしました。やればやるほど実験は楽しくハマります。