MENU

    • ホーム
    • 「理科教師塾」とは
    • めざせ!! IPU理科マイスター
    • 理科教師塾の整備
  • ホーム
  • 「理科教師塾」とは
  • めざせ!! IPU理科マイスター
  • 理科教師塾の整備

IPU理科教師塾|環太平洋大学

理科教師塾 Activity Report 塾長info イベント情報
IPU理科マイスターの活躍へ 平松茂塾長ページへ IPU環太平洋大学公式ホームページへ 第4回(2018)理科公開講座募集

2018/6/12 第2回 五感で楽しむ!わくわくサイエンス  Activity Report

6月10日 電気のサイエンス 環太平洋大学岡山駅前グローバルキャンパスにて、第2回「五感で楽しむ!わくわくサイエンス」が開催されました。この事業は、国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」によ ...   » 続きを読む

2018/5/26 五感で楽しむ!わくわくサイエンス  イベント情報

5月26日 昨年に引き続き、今年度も岡山県内の5~6歳児、小学校1~2年生を招いて「五感で楽しむ!わくわくサイエンス」の第1回目のイベントが駅前グローバルキャンパスで開催されました。第1回のテーマは「 ...   » 続きを読む

2018/5/18 山陽小学校の水槽メンテナンス!  Activity Report

5月18日 理科教師塾®のメンバーで山陽小学校の水槽の水替えに行きました。 水槽の中には、昨年度、山陽小学校のサイエンスクラブの子ども達と一緒に採集したカマツカ、ムギツク、カネヒラ、ヤリタナゴ ...   » 続きを読む

2018/5/10 第4回(2108)公開講座募集  イベント情報

夏休み! 環太平洋大学で理科の校内研修、教材研究をしませんか。 公開講座は、発見や感動を味わいながら楽しく理科の教材研究に取り組んでほしい、理科好きな先生が一人でも増えてほしいと願って、小学校の先生方 ...   » 続きを読む

2018/4/13 2018年度スタート  塾長info

4月13日 4月最初の理科教師塾®の集まりがありました。授業の関係で出席できない人もいましたが、今年度のイベントや活動内容を共有しました。 3月に4年生を見送り、ちょっぴり寂しい気持ちが漂って ...   » 続きを読む

2017/12/6 第3回 五感で楽しむ!わくわくサイエンス  イベント情報

12月2日 参加者41名 本学の岡山駅前グローバルキャンパスにて、第3回「五感で楽しむ!わくわくサイエンス」が開催されました。。第3回のテーマは、「磁石」を五感で楽しむサイエンスです。 磁石は、マグネ ...   » 続きを読む

2017/11/14 第2回 五感で楽しむ!わくわくサイエンス  イベント情報

11月12日 本学の岡山駅前グローバルキャンパスにて、第2回「五感で楽しむ!わくわくサイエンス」が開催されました。この事業は、国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」によって行われており、5~ ...   » 続きを読む

2017/11/14 早島幼稚園でのサイエンス  イベント情報

11月12日、「早島幼稚園で幼児のサイエンスを実践する会」のイベントが行われました。理科教師塾®より14名のメンバーが参加し、幼児にサイエンスの楽しさ、面白さを伝えることができました。年少、年 ...   » 続きを読む

2017/11/7 11/5 淡水魚採集  Activity Report

赤磐市立山陽小学校、山陽東小学校、IPU環太平洋大学理科教師塾®、そして地域の方々の合同イベントとして、11月5日岡山県赤磐市砂川にて淡水魚採集を行いました。 このイベントは、「淡水魚に親しみ ...   » 続きを読む

2017/10/16 第1回五感で楽しむ!わくわくサイエンス  イベント情報

本学の岡山駅前グローバルキャンパスにて、第1回「五感で楽しむ!わくわくサイエンス」が開催されました。この事業は、国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」によって行われており、5~6歳、小1~2 ...   » 続きを読む

Page 2 of 13‹ Previous123456Next ›Last »

理科に強い先生を育てる

Copyright© IPU理科教師塾|環太平洋大学 , 2017 All Rights Reserved.