5/30 第1回わくわくサイエンス in 東岡山IPUこども園 投稿公開日:2025年5月30日 投稿カテゴリー:Activity Report 2025(R7)年5月30日理科教師塾の学生が年間を通して開催する「わくわくサイエンスin東岡山IPUこども園」(全9回)が始まりました。第1回目のテーマは「空気のふしぎ」です。対象は5才児,にじ組,そら組,ほし組,3クラスの67名です。時間を変えて各クラスごとに実施しました。参加学生は1年1名,2年7名,4年1名の9名です。 子どもたちは自分で作ったビニール袋のらっかさん(パラシュート),ペットボトルの空気でっぽうで,思い思いに楽しんでいました。遊びながら,らっかさんをながくふわふわさせるにはどう投げたらよいか,体全体を使って飛び跳ねながら何度も挑戦していました。また,的あてに「ばいきん」のイラストを描いて,幼児全員が楽しめるようにしたところ,夢中になって何度もティッシュを飛ばしていました。見えない空気の力を感じてもらえたのではないかと思います。 進行,準備は,理科教師塾の学生で行いました。子どもたちが作業しやすいようにビニール袋の端を台紙に固定したり,ゆっくり,分かりやすく伝えたりすることを心がけて活動しました。一人ひとりの子どものスピードや思いを汲み取りながら活動することの大切さを実感することができました。第二回目は6月27日(金),「水のふしぎ」のテーマで行う予定です。 タグ: わくわくサイエンス, 東岡山IPUこども園 その他の記事を読む 前の投稿第2回わくわくサイエンス in 東岡山IPUこども園