2019/6/23 わくわくサイエンス「空気の不思議」 Activity Report

6月23日 岡山駅前グローバルキャンパスで「わくわくサイエンス」が開催されました。 今回のテーマは「空気の不思議」です。 落下傘をつくって、飛ばして、空気の抵抗をしっかり体感しました。 ダンボールの空 ... » 続きを読む
2019/6/1 淡水魚と環境の調査活動を行いました。 Activity Report

6月1日 「淡水魚に親しみ河川の環境を考える活動」が開催され、小学校3,4年生と一緒に百間川の調査を行いました。 » 続きを読む
2018/12/8 わくわくサイエンス「水のふしぎ」 Activity Report

12月8日 水のふしぎサイエンス 参加者40名。 環太平洋大学岡山駅前グローバルキャンパスにて、「五感で楽しむ!わくわくサイエンス2」の「水のふしぎ」が開催されました。 はじめに「魔法の水」を使うと、 ... » 続きを読む
2018/11/24 環境宣言!-山陽小学校- 塾長info

平成30年11月24日 東京ウィメンズプラザホールにて子ども教育支援財団主催の「子ども環境学習発表会」が開催されました。 今回出場したのは赤磐市立山陽小学校5年生の児童2名で、会場の投票により最優秀発 ... » 続きを読む
2018/11/18 イベント「結晶の木をつくろう」 Activity Report

平成30年11月17~18日 結晶学研究者のジャン・ルイ・オドー博士による「魅惑の世界 シンメトリー」イベントが岡山サイピアで開催されました。オドー博士は、フランス国立科学研究センターに在籍される結晶 ... » 続きを読む
2018/11/14 わくわくサイエンス -保育園の先生方と- Activity Report

平成30年11月14日 社会福祉法人岡山こども協会の第4回「教育保育内容研究会」が開催されました。 今回は、保育園の先生方に理科教師塾®開発した風の力で動かす「水陸両用船」プカプカ・カー、ゴム ... » 続きを読む
2018/10/27 175名来場! 環太祭「おもしろ理科実験室」 Activity Report

平成30年10月27日 2018年環太祭「おもしろ理科実験室」が理科教師塾®で開催されました。来場者数は、175名という大盛況。今年度は開場30分前ごろから理科室の前で待っていてくれる子どもた ... » 続きを読む
2018/10/24 砂川環境発表リハーサル -赤磐市立山陽小学校- Activity Report

10月24日 赤磐市立山陽小学校5年生の総合的な学習の時間「砂川たんけんの中間発表のリハーサルを参観させていただきました。 中間発表は、10月29日の授業参観日に実施される予定とのこと。私たちは、淡水 ... » 続きを読む
2018/10/21 わくわくサイエンス ファミリーフェスタ 塾長info

10月21日 毎年恒例のファミリーフェスタが開催されました。教職員の家族や、友人、地域の方々を招き、家族間交流を深め大学を理解してもらうためのファミリーフェスタですが、理科教師塾®がお手伝いす ... » 続きを読む
2018/10/20 淡水魚と環境 -せせらぎ広場- Activity Report

10月20日(土) 岡山市中区のせせらぎ広場と環太平洋大学岡山駅前グローバルキャンパスにて、「淡水魚に親しみ環境を考える活動」が開催されました。 淡水魚の調査をしたり、「岡山県に生息する淡水魚と私たち ... » 続きを読む