MENU

    • ホーム
    • 「理科教師塾」とは
    • めざせ!! IPU理科マイスター
    • 理科教師塾の整備
  • ホーム
  • 「理科教師塾」とは
  • めざせ!! IPU理科マイスター
  • 理科教師塾の整備

IPU理科教師塾|環太平洋大学

理科教師塾 Activity Report 塾長info イベント情報
IPU理科マイスターの活躍へ 平松茂塾長ページへ IPU環太平洋大学公式ホームページへ

2019/10/13 環太祭「わくわくサイエンス」開催のお知らせ  塾長info

環太平洋大学 環太祭 アカデミックイベント 「わくわくサイエンス in環太祭2019」を開催いたします。お誘い合せの上、ご来場ください。 詳 細 ○ 参加は無料です。 ○ 小学1~4年生は、安全のため ...   » 続きを読む

2019/10/5 淡水魚と環境の調査活動が行われました  Activity Report

10月5日 「淡水魚に親しみ河川の環境を考える活動」が開催され、小学生と一緒に活動しました。 岡山駅前グローバルキャンパスに集合した後、IPUバス2台で活動場所へ移動しました。班ごとに分かれて淡水魚を ...   » 続きを読む

2019/9/1 第6回OC 理科教師塾  塾長info

9月1日 第6回オープンキャンパスが開催されました。 理科教師塾の紹介をした後、参加した高校生を児童役にして、今春入学したばかりの一年生が模擬授業を披露しました。 模擬授業は、小学校4年生「もののあた ...   » 続きを読む

2019/8/27 山陽小学校の公開講座が開催されました。  Activity Report

8月27日 理科教師塾で赤磐市立山陽小学校の公開講座が開催されました。 大学から近い山陽小学校には、昨年から学生が理科インターンシップとして勉強させていただいているせいか、和やかな雰囲気ではじまり、先 ...   » 続きを読む

2019/8/27 瀬戸内市 小学校教育研究会理科部会が開催されました。  Activity Report

8月27日、瀬戸内市小学校教育研究会理科部会が開催され、瀬戸内市内の先生方が16名参加されました。 温かい赤い水と冷たい青い水を入れて、間の仕切りを外すと、どうなるでしょう? 先生方も興味津々。理科っ ...   » 続きを読む

2019/8/21 被災地支援事業 わくわく体験プログラム!  Activity Report

8月20日 平成30年西日本豪雨の被災地である倉敷市立薗小学校の子ども達を募集して、「IPUわくわく体験プログラム」が開催されました。 「IPUわくわく体験プログラム」は、子ども達に夏休みの一日を笑顔 ...   » 続きを読む

2019/8/19 第5回OC 理科教師塾  Activity Report

8月19日 第5回オープンキャンパスが開催されました。 理科教師塾では大学生が模擬授業を披露しました。第5回は、高校生保護者を含めると60名近い参加があり、模擬授業をした二人の学生は緊張感に包まれなが ...   » 続きを読む

2019/8/9 公開講座 倉敷市立薗小学校  Activity Report

8月9日 倉敷市立薗小学校の理科の研修講座が理科教師塾で行われました。 本学では、小学校の先生方に理科の実験の楽しさを味わっていただき、理科教育の推進の一助になればと考えて、毎夏実施しています。 理科 ...   » 続きを読む

2019/8/8 日本生物教育会(JABE)第74 回全国大会が開催されました  Activity Report

令和元年8月6,7日、日本生物教育会(JABE)第74 回全国大会 岡山大会が本学で開催されました。大会主題 は「わくわくする生物教育」です。 全国の高校生物の先生方、岡山県内の高校生が口頭発表、ポス ...   » 続きを読む

2019/7/7 「電気のふしぎ」サイエンスが開催されました  Activity Report

7月7日 岡山駅前グローバルキャンパスで「わくわくサイエンス」が開催され、5~6歳、小学校1,2年生の子ども達38名と一緒に「電気のふしぎ」サイエンスを楽しみました。 電気を通すもの通さないものを見つ ...   » 続きを読む

Page 4 of 17‹ Previous12345678Next ›Last »

理科に強い先生を育てる

Copyright© IPU理科教師塾|環太平洋大学 , 2019 All Rights Reserved.