MENU

    • ホーム
    • 「理科教師塾」とは
    • めざせ!! IPU理科マイスター
    • 理科教師塾の整備
  • ホーム
  • 「理科教師塾」とは
  • めざせ!! IPU理科マイスター
  • 理科教師塾の整備

IPU理科教師塾|環太平洋大学

理科教師塾 Activity Report 塾長info イベント情報
IPU理科マイスターの活躍へ 平松茂塾長ページへ IPU環太平洋大学公式ホームページへ

2020/2/9 わくわくサイエンス 「いもむしロボをうごかそう」(2020/2/9)  Activity Report

2020年2月9日 岡山駅前グローバルキャンパスで「わくわくサイエンス」が開催されました。 今回のテーマは「いもむしロボをうごかそう」です。 「前」「右」「左」などの動きの組み合わせで、結果がどうなる ...   » 続きを読む

2020/2/7 IPUわくわくサイエンスin仁美小学校(2020/2/7)  Activity Report

2020年2月7日 IPUわくわくサイエンスin仁美(じんび)小学校が開催されました。テーマは「空気のふしぎ」と「水のふしぎ」です。 ボランティアとして参加した。IPU理科マイスター(学生)がリードし ...   » 続きを読む

2020/1/12 わくわくサイエンス「ひかりと影のふしぎ」(2020/1/21)  Activity Report

1月21日 岡山駅前グローバルキャンパスで「わくわくサイエンス」が開催されました。 今回のテーマは「光と影のふしぎ」です。 はじめに学生が作る影絵のあてっこ遊びを楽しみました。簡単そうに見える影絵です ...   » 続きを読む

2019/12/9 わくわくサイエンス「風のふしぎ」(2019/12/9)  Activity Report

12月9日 岡山駅前グローバルキャンパスで「わくわくサイエンス」が開催されました。 今回のテーマは「風のふしぎ」です。 はじめにうちわを自作して、紙コップの車でトンネル通しをして、風の力を感じました。 ...   » 続きを読む

2019/12/9 仁美小学校 淡水魚の調査(2019/12/9)  Activity Report

12月9日 赤磐市立仁美(じんび)小学校の3,4年生と一緒に、砂川の上流で淡水魚の調査を行いました。 「淡水魚観察ノート」を使って、調査の仕方を学んだ後、ウェーダーに着替えて学校近くの砂川に出向き、調 ...   » 続きを読む

2019/11/21 山陽小学校 総合的な学習の時間(2019/11/21)  Activity Report

11月21日 赤磐市立山陽小学校 5年生の総合的な学習の時間に、砂川の環境学習が行われました。 淡水魚の専門家である柏 雄介先生のお話を聞くチームや砂川に調査に出かけるチーム、そして水質の実験を行うチ ...   » 続きを読む

2019/11/9 わくわくサイエンス「水のふしぎ」(2019/11/9)  Activity Report

11月9日 岡山駅前グローバルキャンパスで「わくわくサイエンス」が開催されました。 今回のテーマは「水のふしぎ」です。 レモンや梅干し、洗剤などの水溶液をムラサキキャベツ液で調べて仲間分けをする実験を ...   » 続きを読む

2019/11/2 わくわくサイエンス in 環太祭(2019/11/2)  塾長info

2019年11月2日 環太祭恒例の教育経営学科 アカデミックイベント「わくわくサイエンス in環太祭」が開催され、多くの方が参加していただきました。 今年も2教室を使っての開催でしたが、対応する学生が ...   » 続きを読む

2019/10/24 山陽小学校 総合的な学習の時間(2019/1024)  Activity Report

10月24日 赤磐市立山陽小学校へ出向き、総合的な学習の時間での調べ学習の支援を行いました。  » 続きを読む

2019/10/19 わくわくサイエンス「磁石のふしぎ」(2019/10/19)  Activity Report

2019年10月19日 岡山駅前グローバルキャンパスで「わくわくサイエンス」が開催されました。 今回のテーマは「磁石のふしぎ」です。 アルニコ磁石にクリップや砂鉄をあてて反応を楽しむ場面では、あちこち ...   » 続きを読む

Page 3 of 17‹ Previous1234567Next ›Last »

理科に強い先生を育てる

Copyright© IPU理科教師塾|環太平洋大学 , 2019 All Rights Reserved.